“あ な た は あ な た ら し く” ありのままに

 

れ ん げ 武 蔵 保 育 園


緑いっぱい、笑顔いっぱい、スクスク育つ武蔵っ子!団地内の緑に囲まれ青空が広がる保育園。毎日にぎやかな声が聞こえてきます。初めての集団生活、保護者の不安も子ども達の不安もしっかり受け止めてくれる先生が待っています。



れんげ武蔵保育園の特色

生活 日常生活に必要な基本的習慣や態度を養います

健康 くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ心身の調和的発達を図ります

食事 昼食、おやつは完全給食。野菜の栽培を通して、命を大切にする心を育みます

 

保育園では異年齢での関わりを持てる機会も多く、小さな発見から、憧れ、思いやり、「やってみよう!」と様々なやる気が生まれます。

 

知育あそび

幼児期に脳は急成長すると言われています。法人独自の知育あそびでは、子どもたちが保育者と一緒に、楽しみながら頭の中の色々な領域を刺激して自分で考える力を育みます。

英語であそぼう

4、5歳児クラスで年20回、ECCの専門講師が来園し、絵カードなどを用いたり、英語の歌、絵本などに触れながら、英語に親しむことができます。

遊びの中で英語に触れ、言語の楽しさを広げています。


★リトミック★

リトミックは幼児クラスを対象に年20回、専門講師を招き音楽遊びを展開しています。音やリズムに合わせて、楽しく体幹を鍛えながら集中力を養うことを目的とし、豊かな感受性・創造性・即興創作力などを育みます。

★和太鼓★

5歳児になると、様々な行事で和太鼓に触れる事が出来ます。夏まつりや、音楽祭、お遊戯会など。和太鼓は保育園の子ども達の憧れにもなっており、目を輝かせながら取り組んでいます。

★みかん狩り★

自然あふれる地域性を活かし、地域に赴き収穫します。自然の物なので時期や気候により、収穫出来るものは変わる場合もありますが、友達や保育者と自然の恵みに感謝し、収穫を楽しむ事が出来ます。


保護者の方に向けたサービス

 武蔵保育園では、働く保護者の皆さま、又、地域で子育てをする保護者の皆さまへ、様々なサービスの提供を行っています。日々の保育の中での、子ども達の様子を現代のツールを使い、紹介をしたり、お知らせをしたりしています。セキュリティー面もしっかりと守りながら、共育てを行ってまいります。育児に不安や悩みがある際は、是非一人で悩まず、保育園を活用してみてください。

 

★コドモン★

登降園アプリ「コドモン」を活用しています。おたよりのペーパーレス化、連絡の簡易化、又、セキュリティー面も安心、安全です。保育園に通う保護者の方のみの活用となっています。

★延長保育★

本園は7時~20時(13時間開所)となっています。夕方17時より、合同保育となる為、異年齢での関わりを持つ事が出来ます。20時までの開所の為、18時以降には、補食の提供もあります。

★写真サービス★

年間行事や日々の様子をプロのカメラマンに委託し、撮影を行っています。子ども達の笑顔溢れる自然な表情の写真が魅力的です。又、写真の閲覧はパスワード付きの為、セキュリティー面も安心です。

★子育て広場★

火・水・木曜日の10時~12時半まで、地域の未就園児を対象に、広場を開設しています。季節や年齢に合わせた制作やイベント、園庭遊び等が行われます。又、平日の9時半~17時まで子育て相談も行っています。


アクセス

れんげ武蔵保育園

〒208-0012

東京都武蔵村山市緑が丘1732-1

TEL.042-561-3959 / FAX.042-561-3958

電車:多摩モノレール桜街道 徒歩7分

バス:立川バス 団地中央(村山団地)より徒歩2分

*駐車場のご用意はありません。

*地図はこちらをご覧ください。

 


ダウンロード
【れんげ武蔵保育園】デイリープログラム.pdf
PDFファイル 201.4 KB

ダウンロード
【れんげ武蔵保育園】年間行事.pdf
PDFファイル 2.9 MB

ダウンロード
【れんげ武蔵保育園】入園のご案内.pdf
PDFファイル 132.2 KB

お問い合わせフォーム

入園や見学についてのなどのお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。

*スマートフォンの設定などによって、こちらからお送りしたメールが届かない場合はございます。送信後、3日経っても連絡がない場合は、お手数ですがお電話でお問い合わせ頂けますようお願い致します。

メモ: * は入力必須項目です